fc2ブログ

今年最後の展覧会です!!

11月28日

あっという間にもうすぐ12月。
年をとるごとに、月日の経つのが早いです。


IMG_20181004_0003.jpg

IMG_20181004_0002.jpg


12月1日より23日まで、栁本美帆展と
ニシムラマホ展がスタートいたします。
今年最後の展示です。

16時~18時まで、作家を囲んでオープニングパーティーを行います。
是非、皆様のご参加お待ちしております!!


スポンサーサイト



本日最終日です

11月25日


前回の続きからですまいません。。。。。
やはり入院中の祖母は、相変わらず「絶飲食」という札がかかっていて、
お水1滴もらえていないとか。。。。。
「お願いだから、何か食べさせて。。。。」と言ってくるので、
今日は看護師さん内緒でヨーグルトをちょっとだけ食べさせてみました。
おいしい!!と目をまんまるにして喜ぶ祖母がかわいかった!!
のどに詰まることなく、ちょっとお腹の虫も落ち着いたみたい。
でも、次はご飯が食べたい!!としきりに言っていました。
14日間、点滴のみで、気力だけで生かされている感じです。
病棟も2階、3階の半棟が閉鎖中という、ちょっと怖い。
一日でも早くこの病院から脱出できるようにしてあげたいと思っています。。。。。


さて、本日17時までで、
大杉好弘展、APAコレクション展が終了です。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました!!

今回も、良い出会いがあり、とても有意義な会でした。
大杉さん、お疲れさまでした!!
また来年12月にAPAで個展を予定しています。
おたのしみに。。。。。。



次回は、今年最後の個展です。
12月1日~23日まで
メインルームでは、栁本美帆展
ファインルームでは、ニシムラマホ展を開催いたします。

IMG_20181004_0003.jpg

IMG_20181004_0002.jpg

初日16時~18時までは
作家を囲んでささやかなオープニングパーティーを開催いたします。
皆様のご参加、お待ちしております!!


なんだかかわいそうな祖母です

11月22日

できるだけ、入院中の祖母のお見舞い、
圧迫骨折をしている母の手伝いができるよう、
幼稚園や習い事を終わらせて、ダッシュで高速を走らせ、
母を乗せ。祖母の病院へ。。。。。
一応面会は20時までですので、19時についても何とか間に合います。
といっても、幼稚園や習い事でクタクタな我が子を振り回していると思うと、
本当に申し訳ない。。。。。
てんかん持ちなので、規則正しい生活を心がけるよう医師に言われているのですが、
実家に戻ると、どうしても時間がくるってしまい、毎朝「めんめまわってない?」と
おはよう!の前に確認してしまいます。

祖母は、12日に入院してから未だにお水1滴もダメだそうで。。。。。。
点滴だけで生かされてる感じ。
行くたびに、「お腹すいた。お水が飲みたい。お肉が食べたい。米粒1粒でもいい」
と、苦しそうに訴えてきます。
余命宣告をされてからの方が、ひどい生活で、本当にかわいそうで辛いです。
嘘か本当か真相は分かりませんが、
「看護婦さんが怖い。つねってくる」とか「看護婦さんが叩いてくる」とか言っています。
最近テレビのニュースでも色々と取り上げられている最中、本当にこのようなことを
されているのか???
痴ほう症が入っているので、妄想なのか。。。。。
でも、相当怖がっています。
夜、帰り際に看護師さんに、食べる意欲はあります。なにか食べさせてほしいと
お願いをしたところ、わかりました。医師に相談してみますね。と
返事は良かったのですが。。。。。
23日、24日、25日まで連休だけど、本当に先生に連絡を取ってくれるのかな。。。。。。

本当にかわいそうな祖母です。
日に日にガリガリになってきています。

はあ。。。。。


と、私生活のお話ですみませんでした---!!!

ART in PARK HOTEL TOKYO 2019出展します。

11月16日

昨日は、父の時代に納めた
柘植猛先生の石彫作品が、某役所の応接室より議場に移動するということで、
無事に作品移動をしました。
かれこれ20年以上前の事ではありますが、
さすが役所です。しっかり資料が残っていました。


さて、来年3月8日~10日まで開催の
ホテル型アートフェアが、東京のPARK HOTER TOKYOにて
開催されます。
昨年より、APAも出展させていただいています。
今回も、なんとか出展させていただけることになりました!!

今回ご紹介する作家は、橋寛憲さんと、伊藤大朗さんの2名です。
APAらしい展示が出来ますよう、頑張ります。。。。


IMG_20181004_0001.jpg

DM320180812.jpg

今月25日まで開催しています。
どうぞよろしくお願いいたします!!

実家が緊急事態でした

11月13日

昨日12日月曜日。。。。。
APAもFUJIも定休日です。

朝10時半ごろ、APAスタッフのあやめちゃんより
「社長(私の母)が背骨を折ったから早く来てほしい!」との連絡が。。。。。
実家の母は祖母と二人暮らし。
ここ数日で急激に体調が悪くなり、寝たきりになった祖母が、
ベットから落ちて動けなくなり、介護をしている母が、
素人の起こし方で力づくで祖母を起こそうとした時、
ボキッ!!!!とすごい音がしたとか。。。。。

圧迫骨折になってしまい、あやめちゃんに助けてもらい、
病院に連れてってもらい、私は幼稚園に子供を迎えに行き、
お泊りの用意もしないで、とにかくベットから落ちたままの祖母を
救出するために飛んで行きました。
一人でベットと壁との隙間に挟まって身動きができない祖母。
いつもお世話をしてくださっている介護の方に連絡を入れて
2人来てくださり、なんとか祖母を救出できたのですが。。。。。
さて、今後どうしよう。。。。。。
介護をしていた母は2ヶ月ぐらいは痛いだろうし、
おむつを替えたりなんて出来るわけないし。。。。。
私もずっと実家に入れるわけないし。。。。。。
ということで、なんとか預かっていただける病院を探すことに。。。。。
転々として、車で25分ぐらいかかる病院でしたが受け入れてくれることに
なりました。。。。
でも、これからどうしよう。。。。。
親戚が集まり会議です。。。。。

病院も長期にわたり預かっていただけないし。。。。。。

これからが大変な実家です。。。。。




さて、大杉好弘展、APAコレクション展もスタートして3日目。


DSC_1143.jpg


DSC_1146.jpg


是非、一人でも多くの皆様に観ていただきたいと思っています。
週末は作家も在廊予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。


IMG_20181004_0001.jpg

DM320180812.jpg



月刊ギャラリー ポジティブです!!

11月11日

今月号の月刊ギャラリーさん。

特集でポジティブに未来を目指す
日本の画廊100
PartⅡ≪西日本篇≫50画廊

に、APAも掲載して頂けました!!!


IMG_20181111_0006.jpg

IMG_20181111_0004.jpg

IMG_20181111_0005.jpg

IMG_20181111_0007.jpg


月刊ギャラリーさん、ありがとうございました!!!
APAからは、ニシムラマホ、橋寛憲、伊藤大朗が紹介されています。


さあ!!
これからもポジティブに未来を目指すぞーーー!!!


大杉好弘展、APAコレクション展スタートです。

11月10日

本日より大杉好弘展、APAコレクション展スタートです!!


DSC_1143.jpg

メインルームで展示の大杉好弘さん。
個展テーマ:「 確かなイメージ、不確かな現実 」

繰り返しの日々の中で出会う様々なものたち。
それらが散乱した中で送る日々の営み。
そんな現実の景色が、絵というかたちをとり、イメージとして広がる。
そして、それらのイメージが、再び現実の景色として立ち上がってくる。
その現実としてのイメージの中にある、確かな空気を感じとっていきたい。

作家からいただいたコメントです。


そして、APAコレクション展では、
先代社長のコレクションの、横尾忠則、中西夏之、百瀬寿、井田照一
私のコレクションの、藤原史江、ニシムラマホ、大杉好弘、松尾栄太郎、
小林広恵、梶千春、近藤千鶴、矢嶋ヨーコ・洋一、松岡徹、加藤雅也

14名の作品を展示しています。

DSC_1146.jpg


本日16時よりオープニングでしたが、
作家やお客様と話し込んでしまい、オープニング画像取り忘れ。。。。。

とてもアットホームで有意義な会でした。

お集まりくださいましたみなさま、ありがとうございました!!!


それでは、11月25日まで開催いたします。
一人でも多くの皆様に観ていただけますと幸いです!!


IMG_20181004_0001.jpg

DM320180812.jpg



みんなで息抜き旅行

11月6日

APAのちょうど展示の入れ替えを狙って
幼稚園をお休みさせてもらい、
ユニバーサルスタジオへ。。。。。

APAスタッフのあやめちゃんと、熱帯魚店FUJIのスタッフ岩城夫妻と
私とまさやで1泊旅行です。。。。。

みんながまさやの面倒をみてくれるので
本当に大助かりです!!!

DSC_2239.jpg

夜のパレード。。。。。。
普通はきれいで華やかで、それを目当てに来る人も見えると思いますが、
ビビりのまさやは、コワイ。。。。。といって目をつぶって観ずに終了!!!


次の日は奈良公園へ。。。。。
動物好きのまさやには、喜んでもらえると思って行ったのですが、

DSC_2294.jpg

早々に鹿に頭突きをされてビビりまくり。。。。。
タイミング良く頭突き写真が撮れてしまいました。。。。笑


あやめちゃんも息抜きになったかな。。。。。。。


明日からはAPAコレクション展の搬入です。

年内も残すところあと2回の展示になります。


DM320180812.jpg


メインルームでは、大杉好弘展。。。。。
独特の世界観を持っていて、大好きな作家です!!

IMG_20181004_0001.jpg



11月10日16時よりオープニングを開催いたします。
皆様のお越しをお待ちしております!!


無事に松尾栄太郎展、加藤雅也展終了です。

11月4日

雨です。
久しぶりの雨です。
だいぶ肌寒くなってきましたね。

本日17時をもちまして、
松尾栄太郎展

DSC_1042.jpg


加藤雅也展

DSC_1056.jpg


無事に終了いたしました。
足を運んでくださいました皆様、ありがとうございました!!

そして、会期中、我が子まさやと遊んでくれて、
面倒をみてくれた、まさやさん、栄太郎さん、ありがとうございました!!!

私も幼少のころから、GALLERY APAの前に
アンシャンエデモダーン????だったかな????
怪しい名前の画廊を父がやっていて、
梅村孝之先生、石黒鏘二先生、瀬間高角先生などを
おじちゃーーーん!!ってよく遊んでもらっていました。
なんだか、私の昔の頃を思い出します。。。。。
石黒先生も、瀬間先生ももうこの世にはいませんが、
本当に素敵な個性溢れる作家、作品を作られていました。
小さいながらも、すごく記憶に残っています。

今、93才の祖母が認知庄が始まって
いろんなところに電話して「あなたはどなた?」とかけまくっています。
また、昼夜の区別がつかなくなったり。。。。。
でも、私の幼かったころの記憶が一番覚えているみたいです。
「るみちゃんあの衣装やさんから電話がかかってきたよ」とか、
勝手に妄想してそれを勝手に現実の話に置き換えて。。。。。
昔のことはよく覚えているというけど、本当にそうなんですね。。。。


さて、搬出も無事に終わりました。

栄太郎さん、雅也さん、お疲れさまでした!!
素敵な作品を飾っていただけてうれしかったです!!

DSC_1135.jpg


まさやーーーーー!!!!
栄太郎さんになにをしとんじゃー!!!!

DSC_1134.jpg


本当にムッとすることなく相手をしてくれて
感謝です。。。。。。

その後、真面目にお手伝い。。。。。

DSC_1133.jpg

お疲れさまでした!!!




そして、次回の11月10日~25日まで開催の、
APAコレクション展でも、栄太郎さん、雅也さんの
APAでコレクションしている作品を展示いたします。
是非、一人でも多くの皆様に観ていただければと思います。
よろしくお願いいたします。


メインルームでは、大杉好弘展を開催いたします。


IMG_20181004_0001.jpg

DM320180812.jpg



お楽しみに。。。。。



次回のお知らせ

11月3日

先日11月1日、父が生きていたら75歳。。。。。
59歳で亡くなったので、もう16年か。。。。。
来年17回忌です。
未だに父の思い出話をしてくださる方がたくさん見えますし、
私もよく話します。
父の思い出はいっぱいあります。。。。

現在展示中の松尾栄太郎さんも、
父のことをよく知っています。
井田照一先生のアシスタントをしていた栄太郎さん。
14年間毎年12月には井田先生の個展で展示をしてくださっていたので、
その時の思い出話で、私が知らないこともいっぱいあります。
先日のオープニングでは、
「るみちゃんのお父さんに、栄太郎!焼き豚作るのを手伝え!」といわれて
自宅でタコ糸を巻くのを手伝ったけど、翌年には、「一人で負ける方法を
生み出した~手伝わなくていい」と言われた。とか。。。。。。
常にアイデアマンだったと・・・・・。

何年経っても、この世に居ない人を思い出してもらえる、
そんな人間って、何人いるんだろう。。。。。

私は先日、エンディングノートを早々に書き始めようと
購入したものの、いざ書こうと思うと、まだまだ書きたい事が
まとまらなくて。。。。。。
でも、心不全や、不慮の事故などで突然この世を去ることも想定すると、
早めに自分の気持ちをかきのこしておくのがベストだと思う。
皆さんは、どうしていますか?


さて、11月10日より11月25日までは、
大杉好弘展と、APAコレクション展がスタートします。

IMG_20181004_0001.jpg

DM320180812.jpg


大杉さんの色あせた感の作風には
温かみがあり、私は大好きな作品です。
富山でのワークショップの下地作りにも
協力くださったり、忙しいのに色々と携わってくれます。
今回はメインルームでの展示です。


そして、ファインルームでは、父の時代からの作家、
井田照一、横尾忠則、百瀬寿、中西夏之

そして私の今現在お付き合いしている作家、
松岡徹、加藤雅也、ニシムラマホ、近藤千鶴、
大杉好弘、藤原史江、松尾栄太郎、小林広恵、
梶千春、矢嶋ヨーコ・洋一

あの小さなスペースですが、14名の作家作品を展示いたします。

懐かしい作品も多々あります。
是非、11月10日16時からは、大杉好弘さんを囲んで、
ささやかなオープニングパーティーを行います。

皆様のお越しをお待ちしております!!

今年最後から二つ目の展示になります。

よろしくお願いいたします!!



DM3201808106.jpg

DM3201808105.jpg

いよいよ松尾栄太郎展、加藤雅也展も残すところ明日まで!!
何となく天気が雨?みたいですが、皆様のお越しをお待ちしております!!