fc2ブログ

今後の予定 変更あります。

3月27日

今日は熱帯魚店FUJIのお付き合いで、急遽大阪まで研修へ。。。。。
急遽臨時休業にしてしまい、本当にごめんなさい!!!

熱帯魚の飼育器具メーカーのアートフェアな感じです。
メーカーが小売業のショップにだけ声をかけてのイベントですので、
参加される方は少ないのですが、メーカーの方の苦労話や、
新商品のお話が聞けて充実していました。

どの業界もよく似た事なんだなあ。。。。。。


さて、3月31日まで開催中の小林広恵展と加藤K展も、
残すところあと4日。
広恵さんもちょくちょく顔を出して下さって在廊して下さっています。
是非、素敵な作品を観にきていただけますとうれしいです!!

IMG_20190203_0001.jpg

IMG_20190203_0003.jpg


そして、次回は4月6日~21日まで、
メインルームでは二コラ・エメリヤノフ展

IMG_20190203_0004.jpg


ファインルームでは、久保田裕美展

IMG_20190203_0005.jpg


そして、変更があります。

6月8日~23日まで
メインルームでは、APAコレクション展を予定しておりますが、
『壁紙巻展』を開催する運びとなりました。
壁紙(クロス)に、阿部未来、ニシムラマホ、寄川桂、中西容子の4名に
描いて頂き、それを展示致します。

ファインルームは、大泉安展を行います。
こちらもご期待ください。


それでは、もうすぐ平成から何に元号が変わるんでしょうか。。。。。
我が子まさやは、平成→次年号
私は、昭和→平成→次年号
祖母は、大正→昭和→平成→次年号
まで、年を重ねています。
重ねる事が出来ると思います。

時代を感じますね。。。。。。



スポンサーサイト



毛利麻衣子さん監修の元、トヨタ自動車CM完成

3月21日


作家、毛利麻衣子さんが学生時代に制作をした作品、
プチプチに絵具を溶いて色を付けた軽量粘土を
注射器で入れて作品を作っていた事があります。
それをもとに、トヨタ自動車さんがCMを作られました。

『6万粒の環境破壊』動物を、つぶすな。



毛利麻衣子さんが監修のもと、作られたCMが反響を呼んでいます。
是非、ご覧ください。

まいちゃん、お疲れさまでした!!!



IMG_20190203_0001.jpg

IMG_20190203_0003.jpg



本日より小林広恵展 加藤K展スタートです。

3月16日

DSC_1441.jpg

DSC_1430.jpg

本日より、メインルームでは小林広恵展
ファインルームでは、加藤K展がスタート致します。


DSC_1432.jpg

DSC_1433.jpg


広恵さんの展示場所には、丸いキャンバスが置かれていて、
描くと音が鳴るようになっています。

DSC_02122.jpg

早速1番に我が子まさやさんが描きます!
好き勝手に描きます!!
描くといろんな音が出ます。
クレヨンや、ボールペン。。。。
それぞれのタッチの仕方などによって
色々な音に変化して音を伝って絵が描かれると言う事です。

DSC_02171.jpg

そうとう楽しいみたいです。。。。。。

是非、みなさんもお越しの際は是非、描いて下さい!!


16時より作家を囲んでオープニングパーティーです。

まずはファインルーム~。。。。。。
加藤Kさんの挨拶です。

DSC_1439.jpg

APAでは2年ぶりの個展です。
相変わらずパワフルな作品です。
100号はすごいです!!
ここ数年、アクリルだけではなく、また油彩に戻ったりしているとか。。。。。



DSC_1440.jpg

続いて、広恵さんです。
広恵さんは今年7月のアート大阪という、
ホテル型アートフェアにAPAブースより参加します。
今から楽しみであります!!!


DSC_0224.jpg

DSC_0223_CENTER.jpg

アットホームなパーティーでした。

ご参加下さいました皆様、ありがとうございました!!


こちらの展覧会は、3月31日まで開催致します。
是非、石川橋の桜を見ながら、APAにも遊び見に来てください!!
お待ちしております!!!


IMG_20190203_0001.jpg

IMG_20190203_0003.jpg



卒業シーズンですね。。。。。

3月15日

今日は、我が子の幼稚園でも卒園式です。
我が子まさやは、あと1年幼稚園ですが、本当に月日の経つのは早いですね。

私の大好きな子供服屋さんも今週末で閉店します。
色々な意味で卒業があります。。。。。
旧APAも2013年3月に一旦閉廊しました。
でも、そこからがスタートなんですよ!!
今後をどうスタートするかです。
新たにAPAをオープンした時は、いろんな意地悪なうわさを
よく耳にしました。
でも、今ではほとぼりも冷めて、無視状態。。。。。笑
人間って、時間が経つとどうでもいいんですよ。
人のことはどうでもよくなり、自分の事が気になるというか、
月日が経つにつれ、自分もその分年老いて聞き、
自分の事だけ(生活や身体の事など)が心配になり、
人のことをとやかく言っているときが元気だったってことです。。。。。

私が先日、「つかれたーーー」ってまさやの前で言ったら、
「何につかれたの?」ときかれたので、「人生につかれた」と言ったら、
幼稚園で、「まさやは人生に疲れたよ」と真似して言っているとか。。。。
まだ5才だろう!!!と思うけど、私の頃の5歳とは違い、
ゆとり教育と言いながら、本当はゆとりのしわ寄せがあり、
幼稚園から英語に、テニスに、茶道指導。。。。。
本当に疲れているんだと思います。
かわいそうだなあ。。。。。


さて、明日より3月31日まで、
小林広恵展

IMG_20190203_0001.jpg


加藤K展がスタートします。

IMG_20190203_0003.jpg


また新鮮な作品に出会えます!!!


明日3月16日16時~18時まで、
作家を囲んでささやかなオープニングパーティーを開催致します。
皆様のお越しをお待ちしております!!!






次回のご案内です!!

3月16日~3月31日

小林広恵展

IMG_20190203_0001.jpg


加藤K展

IMG_20190203_0003.jpg



4月6日~4月21日

ニコラ エメリヤノフ展

IMG_20190203_0004.jpg



久保田裕美展

IMG_20190203_0005.jpg



どうぞよろしくお願い致します!!!



画像アップしまーす!!アートフェア

3月7日

搬入風景

a17.jpg


a6.jpg



3月8日
アートフェアスタートです!!!


a5.jpg

a8.jpg

a9.jpg

a13.jpg

a12.jpg

a12.jpg

a11.jpg

a10.jpg




3月9日、10日

大勢のお客様がご来場されています!!


a3.jpg

a14.jpg


作家も興味を持って下さったお客様とお話をしたり、
フライヤーを自ら配ってくれたり、
仲間の作品が売れたら梱包のお手伝いをして下さったり。。。。。。
本当にありがたいです!!!


搬出は橋さんと、あやめちゃんと、まさやと私で。。。。。。

a15.jpg

a2

a1


夜11時半まで起きて頑張ってくれたまさやに感謝です!!

東京よ!さらば!!!
また来年会いましょう!!!



毎回疲れるけど楽しいアートフェア。。。。

3月7日

ハイエースに作品を積み込み、12時ごろに出発です。
やはり名古屋から東京までは長旅です。。。。。

搬入時間18時半ごろ、作家の橋寛憲さんと伊藤大朗さんとも合流し、
搬入のスタートです!!

なぜか画像が添付できない(;一_一)
せっかくなのに。。。。。。(-_-メ)

また画像は後日アップ致します。


我が子には日中の6時間の車内はきつくて、
案の定めまいが。。。。。
でも、搬入となったら夜遅くであろうとも、
お手伝いをしてくれます!!

何とか12時ごろ完成。

今回は針金の作品の橋寛憲さんと、
平面のサラリーマンの絵の伊藤大朗さんです。
遅くまで搬入お疲れさまでした!!!

明日は14時~21時まで。。。。。
頑張りましょう!!!



3月10日

8日はVIPやプレスの方など、一部の方が足を運んで観に来て下さいました。
やはり外国人のお客様が多いですね。。。。。

9日、10日は一般公開です!!
本当に大勢の皆様にAPAのブースものぞいて頂けて、
いいご縁をいただけてうれしです!!


最終日の10日は、19時より搬出です。
ハイエースに全て積み込めたのが、夜の11時半ごろ。。。。。
よし!!!頑張ってあやめちゃんと私で安全運転で帰ります。。。。。


11日朝5時ごろ無事にAPAに到着です!!

お疲れさまでした!!!


なんか、画像が無いとつまんないなあ。。。。。

何でアップできないんだろう。。。。。


それでは、次回は3月16日~小林広恵展と、加藤K展がスタートいたします。

どうぞよろしくお願い致します!!





いよいよアートフェアです!!

3月6日

3月に入り、日が暮れるのがちょっと遅くなりましたね!!
朝晩はまだ寒いですが、日中は厚手のものを着ていると
室内だと汗ばむ陽気になりました。

さて、APAは、3月15日迄、長い休暇を頂いています。
といっても、3月8日~10日までは、
東京のパークホテル東京でAiPHTというアートフェアがあります。
今年もAPAは出展いたします!!

今回は、橋寛憲さんと、伊藤大朗さんの2名をご紹介してきます!!


明日お昼頃にはハイエースに作品を積み込んで出発です。
まだ幼稚園の我が子も一緒に頑張ります!!