fc2ブログ

次回は2月8日からになります。

1月31日

先週の金曜日は母の72歳の誕生日。
今週金曜日は祖母の94歳の誕生日です。

まあ、それぞれ腕が痛いとか、息苦しいとか、
淋しいとか色々と有りますが、
なんとか元気です。
祖母は元気でも、酸素不足になり、
酸素を鼻から入れています。
なんだか病気っぽい。。。。。

今日、お世話になっている方のお母様の
告別式でした。
94歳。。。。。。
祖母と同じ年です。
老衰だったとの事。。。。。
ここ最近のお葬式は、結構病気(がん)ばかりでした。
だから、老衰と伺って、生きてきた人生悔いなし。って感じなのかな。とか、
悪い事をしなかったから、神様が苦しまず逝かせてくれたのかな。なんて
考えてしまいました。

私はきっと、苦しむだろうなあ。。。。。
と今からでも心の悪を追い出さなくては!!と思い知らされた感じでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。



さて、APA BEST10も1月26日で終わりました。

DSC_2460.jpg

↑この写真はオープニング終了時の写真ですが。。。。。

大勢の皆様に足を運んで頂けて、本当にありがとうございました!!




次回はメインルーム:藤原史江展

藤原史江展 DM



ファインルーム:高橋由紀子展

IMG_20200119_0001.jpg


スタート致します。
是非、ご期待ください!!
よろしくお願いいたします!!


スポンサーサイト



1月26日17時で終了です!!お早めに!!

1月24日

今日もあたたかな一日でした。
でも、新型肺炎コロナウイルス。。。。。。
日本にも来ちゃいましたね。。。。。
幼稚園でも、溶連菌とインフルエンザが流行ってきていると
保護者にメール連絡が来ました。
この時期は、色々なウイルスが活発になっているので怖いですね。
みなさんもお気をつけて!!!


最近、我が子は元気です。。。。。

DSC_2473.jpg

先日も6歳にしてハマっているカラオケ喫茶へ。。。。。
午前中ということもあり、
歌を聴いてくれるおじいちゃんおばあちゃんがいなくて、
『えー!つまんないな』と言いながらも、
4曲熱唱してくれました。
ステージにたつことが快感だそうです。。。。笑



さて、明後日26日までで、現在開催中の
APA BEST10も終了してしまいます。


モハメド・イクバル

DSC_2487.jpg



築舘令野

DSC_2488.jpg




寄川桂

DSC_2489.jpg




橋寛憲

DSC_2490.jpg




山田明広

DSC_2491.jpg





長房一洋

DSC_2492.jpg




布目千加子

DSC_2493.jpg




高橋由紀子

DSC_2494.jpg




イクバル・ニパ

DSC_2495.jpg




毛利麻衣子

DSC_2496.jpg



十人十色で面白い展示になっています。
26日日曜日17時で終了致します。

どうぞよろしくお願いいたします!!!



APA BEST10 Vol7 表


皆様のお越しをお待ちしております!!!



次回のご案内です。

1月21日


昨日は、我が子まさやは抜歯をしに歯医者さんへ。。。。。
乳歯がぬける前に、永久歯が生えてきてしまい、
ちょっと歪んで生えてきているので仕方なく抜くことに。。。。。
私もあごが小さいのに、前歯とか大きかったりして全ての歯が生える事が出来ず、
永久歯を4本抜かれました。
そして矯正をした事がありました。
今の子供も、小さい乳歯でぎっしり埋まっているので、
大きい永久歯が隙間が無く上手く生える事が出来ないそうです。
かたい物を噛んで、あごの発達を良くするようにいわれています。


さて、ちょっと早いですが、次回のご案内です。


藤原史江展 DM

メインルームでは、藤原史江展



ファインルームでは、高橋由紀子展を開催致します。

IMG_20200119_0001.jpg



今回、藤原さんは新たな試みでガラスの作品を発表致します。
また、高橋由紀子さんは、現在もAPA BEST10で発表して下さっています。
金太郎飴のような両面かわいい陶器の作品です。

2月8日~23日まで開催致します。

どうぞよろしくお願いいたします。


やはり、魅力的なP

1月18日

朝晩は冷え込みますね。。。。。
室内犬のダックス、ギンちゃんは寒さからか
ここ最近部屋の中でおしっこをしてしまいます。
それも私の鞄の側で。。。。。。
寒くてベランダに行きたくないのと、
俺の方が上だぞ!!と言いたくてマーキングか?


さて、オープニングの時にジャズピアノを演奏して下さった、
伊藤昌司さんが、15日と今日も、ピアノを演奏しに来て下さいました。
???????
このピアノが弾きたくなった。。。。。。との事です。
やはり魅力的なPIANOみたいです。。。。。

DSC_2469.jpg


またフラッと遊びに来てくれるといいな。。。。。。



そして、平日も山田明広さん、毛利麻衣子さん、長房一洋さん、
土日には、橋寛憲さんも作品を作りながら在廊して下さっています。


DSC_2466.jpg

橋さんの針金をもらって、我が子まさやも作品に挑戦!!!



でも、疲れてしまうと、普段は事務所内でお昼寝するのですが、
今日は自分の遊ぶ場所で、寝てしまいました。

DSC_2470.jpg

山田さん、橋さんは気にしずにお知り合いの方とお話です。笑



午後からは、作家のどなたかは在廊して下さっている可能性が高いです。
是非、遊びに来て下さい!!!

APA BEST10 Vol7 表





月刊ギャラリーさんにAPA BEST10 記事掲載して頂きました。

1月12日


今日は、橋寛憲さん、山田明広さん、長房一洋さんが、
在廊して下さいました。


長房さんがお客様とお話をしている時、

DSC_2461.jpg


我が子まさやは。。。。。。

DSC_2462.jpg

橋さんと山田さんとレゴパーティーを。。。。。。




山田さんがお客様とお話をしている時は

DSC_2463.jpg



橋さんと長房さんとレゴパーティーです。




作家の皆さん、面倒見て下さりありがとうございます。。。。。





さて、1月号の月刊ギャラリーさんに、
今回のAPA BEST10の記事が掲載されました!!!


IMG_20200112_0002.jpg
IMG_20200112_0001.jpg


月刊ギャラリーさん、ありがとうございました!!!



それでは、1月26日まで開催致します。
是非、お立ち寄りください。


新年早々楽しいオープニングでした!!

1月11日

APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏


本日より、今年最初の展覧会がスタート致します!!

16時からオープニングですが、
その前に、オープニングで演奏して頂く、
ジャズピアノの伊藤昌司さん、ボーカルのメリーさんに、
協力をして頂き、祖母の老人ホームでも
パフォーマンスをお願いいたしました!!!

14時から何曲か歌っていただきました。。。。。

DSC_2416.jpg

最初は、英語での歌だったので、
あるおばあちゃんが、『英語じゃわからんわ』と
ボソッと言ってて、どうしようかな。。。。。。と思っていましたが、
ふるさとや、川の流れのように、上を向いて歩いていこうなども
歌って下さり、その後の途中に入れる、ジャズのメドレーなども
手拍子で楽しんでいただけました。

なにより、我が子まさやが、リズムの良い曲になると
メリーさんのそばでむちゃくちゃダンスを披露!!!

DSC_2412.jpg


独学の自分の感性で頭を振ったり、
手をぶらぶらしたりと、笑わせてくれました。
終始和む雰囲気の中終わり、ホッとしました。。。。。



その後、APAに戻り、16時~オープニングです!!!

DSC_2421.jpg

今回6名の作家の皆さんが、
オープニングに参加して下さいました。
まずはじめに、橋寛憲さんのコメントです。

チビガエルももちろん有りますが、
干支にちなんでチビネズミがめちゃくちゃかわいい!!!



次に寄川桂さん。

DSC_2423.jpg


昨年の事故のけがからなんとか復活をして、
またまたパワーアップした寄川さんに戻ってきてくださいました!!




今回、急遽欠席になってしまった、
APA初グループ展の築舘礼野さんは、
コメントを読ませて頂きました。

DSC_2404.jpg




モハメドイクバルさんと、イクバルニパさんは、
それぞれの旧APAでの発表の事や、
先代父との関係などを話させて頂きました。

DSC_2394.jpg
DSC_2397.jpg




次に、APA初グループ展の山田明広さん。

DSC_2427.jpg

自然に咲く、草木に目を向けて、
その雨のしずくだったりでキラキラきらめく様子を
描いています。
これからが楽しみなニューフェイスです!!!



そして、APAおなじみになりました、長房一洋さん。

DSC_2429.jpg

今回は、いつもの揺れる作品がさらにパワーアップして、
ダブルで揺れるような、絶妙なバランスの作品です。
是非、作品に触ってお楽しみください!!



次は、布目千加子さん。
久しぶりの2年ぶりのAPAでの発表になります。
見ざる聞かざる言わざるを作品に。。。。。
とてもユニークなキモカワ?作品です!!笑

DSC_2431.jpg




そして、APA初参加の高橋由紀子さん。

DSC_2433.jpg

次回2月8日からもファインルームで初個展があります。
金太郎飴のような制作方法で、時間をかけて作っています。
絵を描いているわけではないんですよ!!
素敵な作家です。
どうぞ応援よろしくお願いいたします!!



最後に、家族でインフルになってしまった
毛利麻衣子さんからは、体調悪い中、
コメントをいただきました。
大量の爪楊枝作品。。。。。。
いびつな形が凄いです!!!

DSC_2396.jpg



一通り作家紹介が終わり、
次に、ジャズの演奏を。。。。。。
新年には、下呂温泉の水明館で
コンサートを数日間開催していたそうです。

DSC_2455.jpg

またまたまさやがノリノリでした。。。。。


お客様の手拍子と、メリーさんと一緒にダンスを踊ったり、

DSC_2444.jpg

今年最初にこんな楽しい企画だったなんて。。。。。。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました!!!

本当に、久しぶりに楽しかった~!!!!


土日には、作家のどなたかは在廊して下さると思います。

ちなみに、明日12日は、
橋寛憲さん、山田明広さん、長房一洋さんが
みえる予定です。。。。。

是非、皆様のお越しをお待ちております!!!



明日から展覧会始まります。

1月10日

3日間にかけて、10名の搬入が終了致しました。

明日11日、11時よりオープンです。
16時~作家を囲んでのささやかなオープニングパーティーも行います。
今年より、様々な演奏も加わりますので、
楽しくなりますよ!!!


ファインルームには、築舘礼野さん、

DSC_2404.jpg




モハメドイクバルさん

DSC_2394.jpg



寄川桂さん

DSC_2405.jpg




橋寛憲さん

DSC_2393.jpg




メインルームには、イクバルニパさん

DSC_2397.jpg




長房一洋さん

DSC_2401.jpg




高橋由紀子さん

DSC_2399.jpg




山田明広さん

DSC_2402.jpg




毛利麻衣子さん

DSC_2396.jpg




布目千加子さん

DSC_2400.jpg




10名の作家の作品展示です。
今回から初めて展示の、ガラス作家、築舘礼野さん、
陶芸作家、高橋由紀子さん、
バングラデシュから油彩の、イクバルニパさん、
廃材等に描く、山田明広さん。。。。。。
新メンバーが多いので、とても新鮮です!!!


明日のオープニングには、
築舘礼野さん、長房一洋さん、布目千加子さん、
高橋由紀子さん、橋寛憲さん、山田明広さん、寄川桂さんが
参加して下さいます。
毛利麻衣子さんも参加する気満々でしたが、
家族でインフルになってしまったそうです。。。。。。
残念。。。。。。
でも、早く良くなって下さいね!!!
みなさんもお気をつけて!!!



それでは、明日から26日まで開催致します。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします!!



APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏



幼稚園生活最後?の旅行です。

1月8日

今回のブログは、私の私生活の内容ですので、
ご興味ない方はする―してくださーい!!


6日、7日で、幼稚園生活最後?の旅行に
スタッフあやめちゃん、熱帯魚スタッフ岩城夫妻、
いつものメンバー5人で1泊の旅行に。。。。。
我が子まさやのてんかん性めまいがひどくなるといやなので、
出来るだけ近場の観光地に行きます。
今回は、富士サファリパークをメインで。。。。。
掛川花鳥園や、ちびまる子ちゃんランド、時之栖のイルミネーションなど。。。。
夜はさすがに冷えるけど、日中は穏やかなお天気に恵まれて
楽しい旅行でした。


DSC_2131.jpg
DSC_2139.jpg
1578282650054.jpg
DSC_2095.jpg


掛川花鳥園では、生物大好きなまさやには
相当楽しかったみたい。。。。。
鳥にフンをズボンにされても
汚いと言わず、大喜び。。。。。笑



DSC_2179.jpg


ちびまる子ちゃんランドでは、
お金持ちの花輪君の車に乗せてもらい。。。。。。


夜はひかりのすみかのイルミネーションへ。。。。。

DSC_2192.jpg

噴水ショーでは、凄い高さまで噴水が。。。。。
日本一らしいです。
噴水ショーを見ているお客様も10名ぐらいで
超穴場でした。


翌日は、熱帯魚店で見慣れているにもかかわらず、
水中楽園アクアリウムを見て、
なんとなく、深堀隆介さんの作品を思い出し。。。。。

DSC_2253.jpg



メインの富士サファリパークでは、
ライオンやトラの生肉の朝ごはんを食べているところや、
サイのびっくりするブシューーーーって出るおしっこや、
シマウマのぽろぽろ出るフン見て大喜び。。。。。笑
猛獣を見て迫力はあったけど、
私たちにはフン、尿の方が迫力あってビビりました。。。。。

その後、サファリパーク内のふれあい動物園で、
いろんな動物に餌をやってご満悦のまさやくん。

DSC_2359.jpg
DSC_2319.jpg
DSC_2305.jpg
DSC_2347.jpg
DSC_2361.jpg

一緒に行くメンバーに面倒を見てもらえるので、
私がすごく楽。。。。。。

ちょっとハードスケジュールで、
帰りの車の中で、めんめがまわる。。。。。といつもの事ですが、
持病が出てしまい、ちょっとかわいそうでしたが、
楽しい思い出がたくさん詰まった旅行になりました。。。。。


幼稚園生活もあと2ヶ月ちょっと。
3ヶ月後には小学生。。。。。
早いなあ。。。。。
小学校は名古屋の私の母校の学校に行く予定なので、
色々と手続きや引っ越しもあるし、
バタバタだなあ。。。。。
3月17日に卒園式で、翌日18日からは
東京のアートフェア、AiPHTで4泊5日のホテルに監禁。。。。。
あまりハードだと、すぐに体調を崩してしまうマサヤですので、
ちょっと心配でもありますが、
出来る事をやるまでですね。。。。。


今回のアートフェアには、
橋寛憲さん、伊藤大朗さん、モハメド・イクバルさんの3名を
ご紹介いたします。


また、明日からは11日スタートのAPA BEST10の
搬入も始まります。
10名の作家の展示ですので、十人十色のさまざまな作品に
触れて頂くことが出来ます。
是非、初日16時からは作家も囲んでのささやかなオープニングもあります。
どうぞ今年最初の展示です。
みなさまお誘い合わせのうえ、お待ちしております!!!


APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏

ターウォン?森岡?アイオー作品???

1月5日

すっかりお正月気分も抜けましたね。
今週末からはAPAも新年最初の展覧会です。

APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏


えっと。。。。。。
あやめちゃんが今年最初のミスを気付いてしまいました。。。。。
それは。。。。。。
APA BEST10 Vol.7なのですが、
DMは、Vol.6になってるし。。。。。

が、がーーーーーーん。。。。。。涙涙涙

ま、そのくらいのミスは良しとしよう!!



マルシェコーナーには、
父の時代の作家の作品も並べてみました!!


DSC_2022.jpg
DSC_2019.jpg
DSC_2021.jpg
DSC_2020.jpg


懐かしい作品もあります。
是非、観に来て下さい!!



Gallery Misono リニューアルオープン

1月4日

今日はAPAでも発表をして下さっている、
伊藤明淑さんが、三重県でギャラリーも経営していますが、
今日は場所を移動して、新たにオープン致しました。

DSC_2026.jpg

15時~オープニングでお邪魔しました。
娘さんが音大を卒業していて、プロとして活躍をしています。
その演奏メンバーで演奏を。。。。。
我が子もいつもながら、むちゃくちゃダンスでノリノリです。


作家の顔、教室の顔、ギャラリストの顔、そして家族の顔、
色々な顔を持って、頑張っています。
とってもおしゃれで、自分の意見を大事にする、素敵な方です。

お互い頑張りましょう!!!


APAは1月11日にAPA BEST10からスタートです!!

APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏




最近の若者の行くところは。。。。。

1月3日

スタッフのあやめちゃんは学生時代からの
お友達です。
他のお友達も一緒に、久しぶりのカラオケへ。。。。。

以前、我が子まさやをカラオケデビューさせた場所が
カラオケ喫茶。。。。。。笑
6歳にして、スポットライトを浴び、ステージで歌う快感を
覚えてしまったまさやには、
カラオケボックスが気に入らなくて。。。。。。
部屋に入るや否や、『歌を聴いてくれるお客さんはいないの?』
『歌を歌う台はどこ?』
『歌う気になれない。。。。』と言い出す始末。。。。。


DSC_2013.jpg
DSC_2008.jpg


でも、途中からはあやめちゃんの歌う歌に合わせて
むちゃくちゃダンスを披露連発。。。。


でも、やはり、ステージでみんなに聴かせたい。。。。。らしい。
また、近々カラオケ喫茶にでも行くかな。。。。。



APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏


1月11日、16時~オープニング。
皆様のお越しをお待ちしております!!




本日よりFUJIスタートです

1月2日

みなさん、どんなお正月をお迎えですか?
年末除夜の鐘を鳴らしたくて、
父が元気なころは、一緒に鐘を鳴らしに
行った事があったので、千種区の桃巌寺に
久しぶりに行きました。。。。。

が。。。。。。。。

真っ暗。。。。

灯りひとつなく、誰一人姿もなく、閑散として、
なんだか、冷たい風がさらに冷たく感じて。。。。。。
怖かった。。。。。

昨年はニュースにもなった事件があったから、
今年は自粛したのかな。。。。。


さあ、今日からはAPA姉妹店の熱帯魚店、
FUJI 3A PROJECTは初売りです!!

DSC_2015.jpg

今年も新年早々、大勢のお客様にお越し頂けて、
本当にありがたいです!!
2~3倍入っている福袋も大人気!!!

DSC_2017.jpg

福袋を沢山買って、さらに豪華景品が当たる空くじなしガラポンで
運気アップ!!!


APAでは、スタッフあやめちゃんも新年のあいさつがてら
まさやのお守です。。。。。笑

DSC_2018.jpg



今年も沢山みんなに我が子まさやの相手をしてもらって、
助けてもらうことでしょう!!!



APAは、1月11日からスタートです。

APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏


11日16時からは作家を囲んでのささやかなオープニングと、
ジャズピアノとボーカル、伊藤昌司さんとメリーさんの生演奏も
ありまーーーす!!!
めちゃくちゃかっこええ!!!!お2人です。。。。。。

APA演奏の前には、私の祖母の老人ホームにも、
演奏をしてくださいます。
なんかね、みんなホームに居るおばあちゃんたち、ハキがない。。。。。
ありゃだめだわ。。。。。
どんどん認知症がすすむのが目に見えています。

だから、伊藤先生とメリーさんに協力してもらい、
ホームのお年寄りのみなさんにも、普段の生ぬるい風ではなく、
目の覚める風を巻き起こしてきます。


みなさんは、今年の目標とか立てましたか?
私は特別は無いけれど、
良い事をしたいと言うか、一日でも多く、笑顔で過ごせるように
努力をしたいですね。。。。。


それでは、今年も頑張りましょう!!!



年間スケジュール 表




新年明けましておめでとうございます!!

1月1日

新年あけましておめでとうございます!!!
旧年中は大変お世話になりました。
2020年もどうぞAPAをよろしくお願い申し上げます!!!


年間スケジュール 表


APA BEST10 Vol7 表
APA BEST10 Vol7 裏


2020年最初の展示は、
APA BEST10 Vol.7です。

イクバル・ニパ
高橋由紀子
築舘礼野
長房一洋
布目千加子
橋寛憲
山田明広
モハメド・イクバル
毛利麻衣子
寄川桂

以上の10名の作家をご紹介いたします。


先日、我が子まさやと、スタッフのあやめちゃんと
動物に例えると何に似ているかを言いあっていました。

まさやは、りす。
あやめちゃんは、なまけもの。笑
私はトラだそうです。。。。。

え??
私ってうさぎとかじゃない??
と聞いたけど、二人とも怖い。あり得ない。と言われました。

まあ、寅年だし、言いたい事言ってるし、
自分が!!精神むき出しだし。。。。。
俺についてこい!!ってところあるし。。。。。

今年も気分はトラでいきますので、
作家の皆さん、お客様、どうぞよろしくお願いいたします!!!


ちなみに、わかる人もいると思いますが。。。。。
熱帯魚店FUJIスタッフの岩城さんは、ワシ。
私の母は、ねずみ。
私の姉は、ライオン。。。。。。笑

みんなは何でしょうね。。。。。笑!!


では、今年1年、よろしくお願いいたします!!!