fc2ブログ

次回の展覧会とワークショップのご案内

5月26日

ちょっと早いですが、次回の展覧会とワークショップのご案内です!!


IMG_20220525_0001_page-0001.jpg

6月11日~6月26日まで
江村和彦展を開催いたします!

恐竜ロボット、とてもかわいいです!!
陶器で作ってあります!!


そしてワークショップのお知らせです!!

作家:江村和彦さん
タイトル:ボクの☆ワタシの♡ロボザウルス!
テーマ:身近な材料といろんな道具を使って自分だけのロボザウルスをつくりましょう!
日時:6月18日(土)・6月19日(日)
時間:11時~12時半
参加費:500円
持ち物:エプロン

予約制です。
お早めにAPAまでご連絡をお願いいたします!!
電話052-842-2500
mail:gallery-apa@nifty.comまでお気軽にどうぞ!!


1_page-0001.jpg

2_page-0001.jpg


こちらの展示を見がてらご予約も大歓迎です!!
お待ちしております!!!




スポンサーサイト



先代社長 父の命日でした。

5月23日


2003年5月23日、59歳でこの世を去った父。
あっという間に18年が過ぎ、19年目に入りました。

熱帯魚店FUJIもAPAも、父の時代からのお客様も
かなり減り、今では8割以上が新APAを育ててくださっている
新しいお客様です。


今日は私の大好きだった父のお話を少しさせてください。

父は2001年ごろよりすい臓がんになり、
同年9月11日、アメリカでの同時多発テロ事件が起きたその日に
大手術をして、その後余命1年の宣告を受けたものの、
2003年5月23日まで、第2の人生を全ういたしました。

父の闘病生活中に書いていた日記(メモ)を少しだけ
ご紹介いたします。

IMG20220526105648.jpg

IMG20220526105724.jpg

自分の体調のこと、仕事のこと、家族のこと、
人間関係のこと、これからのことなど、遺言のような1冊です。


父は三途の川を渡りかけたことがあるそうです。

IMG20220526105737.jpg

本当によく聞くような、きれいなお花畑で、
絣の着物を着た子供たちが楽しそうに遊んでいたそうです。
そして、老婆が「800年に一度の光景だからよく見るんだよ」と言っていたそうです。
金銀を振り撒き、ゆっくりと速く動く白龍を見ていたそうです。

IMG20220526105945.jpg

でも、まだまだやりたいことが残っている父は、
何とか現世に戻ってこれたそうです。

三途の川を渡る瞬間は、極楽で、相当な美しい光景見たいです。
でも、わたらないと決まった瞬間、ドロドロした気味悪い世界が待っているんですね。

この日記を読んでいて、そのころを思い出して涙が出てくることもありますが、
勉強になること、笑えることも多々あり、本当に偉大な父の存在が忘れられませんね。


そして、自分で葬儀の絵図を描いてあり、遺影に使用する笑顔の写真も
はさんでありました。

IMG20220526105831.jpg

最後の最期まで自分でプロデュースする父はかっこいい!!

色々な人に、父は支えられ、そして、皆さんに信頼され、
頼られる、自慢の父でした。

一代で、熱帯魚店、爬虫類店、飲食店(愛名古屋・弐込味亭)などを築いていき、
父が他界した後、残された私と母ができることは、たかが知れていて、
自分たちができるテリトリーのみを残して、今があります。

父が生きていたら、どんなワクワクが待っているんだろう。。。。

今でも、父のことが大好きです。




そして、我が子誠也は、持病のてんかん(めまい)があるのですが、
発作が起きているとき、必ず同じ夢を見るそうです。
光がスーッと見えて、そこにおじいさんが心配そうに立っているんだとか。。。。。
先日発作が起きた時も現れたので、なんとなくおじいちゃんかな?と思い、
夢の中でおじいちゃん?と声を掛けたら、スーッといなくなったそうです。

きっと、孫のことが心配で、見守ってくれているのかなあ。。。。
誠也んは、おじいちゃんが生まれた時からいませんが、
見えないところで助けてもらっているみたいです。



ということで、「お父さん大好き♡」というお話でした!!(笑)


6月5日まで伊藤明淑展、岩﨑洋子展開催中です!!

1_page-0001.jpg

2_page-0001.jpg

ニューヨークADC賞ってすごいんですね。

5月22日

シノラーこと篠原ともえさんが、ニューヨークADC賞を受賞されましたね!!
エゾシカで作る着物。。。。。
きれいなグラデーションで、糸と針を使わず作ったと聞いて
かなりの衝撃を受けました。
本当に素敵です!!
おめでとうございました!!

ADC賞って、すごい賞なんですね!!


実は2000年に横尾忠則さんが同じADC賞の銀賞を受賞しているのですが、
その作品が、APAの作品なんですよ。。。。。

横尾忠則

APA姉妹店の熱帯魚とのコラボです。
熱帯魚フロアーの奥に、爬虫類コーナー、富士ターザンがあります。
横尾先生は父にとても良くしてくださいました。

こうやって篠原さんが受賞されたことにより、
富士ターザンのポスターも思い出すことができました。

版画シルクスクリーンです。
ご興味がございましたら、ぜひ、お声をかけてください。
もうそれほどは在庫はありませんが。。。。。



それでは、ウクライナ支援のキーホルダーも頑張っています。
皆様のご協力、お願いいたします!!


1_page-0001.jpg

2_page-0001.jpg

伊藤明淑さんワークショップがありました!

5月21日

本日よりメインルームでは伊藤明淑展

1_page-0001.jpg


ファインルームでは岩﨑洋子展がスタートいたしました。

2_page-0001.jpg



伊藤明淑さんの作品は、とても迫力があり、インパクト大です!!
モノクロでかっこいいですね。
明淑さんの服にも自分で版画で刷っておしゃれなんですよ。


IMG20220520170712.jpg

IMG20220520170817.jpg




岩﨑洋子さんは、5年ぶりの個展になります。
今回は今までのイメージとは違った穏やかな作品で、
まさに作家の心を映しているかに思えます。

IMG20220520170333.jpg

IMG20220520170612.jpg


どうぞよろしくお願いいたします!!



そして、初日には1回目のワークショップもありました。

IMG20220521132908.jpg


ステンシル技法を使って、ポストカードを3枚作ります。

5月28日、6月4日も開催いたします!!

参加費は500円です。

時間は13時~16時までの間で、お好きな時間にご参加ください。

ご予約なしで参加できます!!!


是非、皆様のお越しをお待ちしております!!



ウクライナ支援のキーホルダーも増えました!!

5月19日

IMG20220514160100.jpg

ウクライナ支援のためのキーホルダーも
どんどん追加されています!!
いわせまいこさん、小野養豚んさん、たくさんありがとうございます!!

作家はみなさん無償にて協力してくださっています。
500円で販売しています。
全て全額寄付金に回ります!!
10万円集まったところで、一度日本赤十字社を通して
ウクライナへの支援金に回せたらと思っております。

是非皆様のご協力をお願いいたします!!



5月21日より6月5日まで伊藤明淑展

1_page-0001.jpg


岩﨑洋子展が開催されます。

2_page-0001.jpg


また、今年はすべてのメインルームで個展をされる作家の皆さんには、
ワークショップをしていただいております。
今回は、伊藤明淑さんの、ステンシル技法を使ってのポストカードを作成します。
是非、お気軽にご参加ください!!



ワークショップのご案内です!!

日時:5月21日(土)・5月28日(土)・6月4日(土)
作家:伊藤明淑
テーマ:ステンシル技法を使って、オリジナルポストカードを作ろう!
参加費:500円(ポストカード3枚作ります)
時間:13時~16時までの間でお好きな時間にどうぞ!

今回は、ご予約なしで大丈夫です!!
30分から1時間程度で完成予定です。
手ぶらでワークショップに参加してくださいね!!




先日、ブルーマングループの公演を観てきました。

IMG20220513133655.jpg

我が子に学校を早退させて。。。。。(笑)
想像通り、期待を裏切らないパフォーマンスで
まさやもノリノリで、お互いに刺激をもらってよかったです。

ただ、1階、2階席はほぼ満席状態で、
コロナ感染予防は大丈夫なのか。。。。。ちょっと怖かったです。

楽しかったけど、コロナのことを考えると、
人が集まるところへの参加はまだ早かったかな。。。。。
と、二人で反省しました。。。。。

もう少しの辛抱かな。。。。。


みなさんも、どうぞお気をつけて!!!



それでは、5月21日よりスタートいたします。

皆様のお越しをお待ちしております!!



ウクライナ頑張れ!!

5月11日

ゴールデンウィークも淡々と終わった感じです。
1か月ちょっと開催のあやしい世界特別展も無事に5月8日に終了いたしました。
今回は、本当に初めましてのお客様が大勢お越しいただけて
本当に感謝しかありません。

また秋ごろにチラシを出したいなあ。。。。。


さて、母の日、皆さんは何かプレゼントしましたか。
私は母にはいつものようなありきたりな洋服とか、
雑貨でしたね。。。。。

そして、8歳の息子からは自分でためたお小遣いで
アジサイの花をプレゼントしてくれました。

IMG20220508202013.jpg

一緒に花屋さんに行き、
「ママ、好きな花を選んでいいよ!」と言ってくれて
猫ちゃんのかわいい財布を握りしめて。。。。。

レジでは、「まさやが払うからママは待ってて。」と紳士みたい(笑)

ちょっと成長した我が子に頼れる気がした、貴重な日でした!!



最近我が子とハマっている、ウクライナの応援歌。
ウクライナ民謡。。。。
ANDRIY KHILYVNYUKさんのロック歌手の歌が最高に素敵で、
ウクライナ語なんてわかんないけど、
ウクライナ頑張れ!!って、二人で歌っています。


APAでは、引き続きウクライナ支援のための
キーホルダー500円募金も続けています。
作家は無償で制作してくださいました。
500円は全額寄付をさせていただきます。
是非、世界に一つの作家のキーホルダーで募金にご協力ください。
よろしくお願いいたします!!




次回は。。。。。
5月21日から伊藤明淑展と岩﨑洋子展を開催いたします。

1_page-0001.jpg

2_page-0001.jpg