fc2ブログ

久保田裕美さんのワークショップも楽しかったです!!

3月16日

なんかテレビではロシアとウクライナの戦争のことで、
毎日がつらいですね。
我が子誠也は、先日ウクライナ応援、戦争反対のトレーナーを着て
学校に行きました。
学校の先生は、戦争について一言も話を出さないそうです。
うーーーーん。
今こそ!みんなで考えて話し合うべきなんじゃないかな。。。。と思う今日この頃です。


スタッフのあやめちゃんから、
「東日本大震災の時のように、アートで応援寄付しないの?」と言われました。
うーーーーーん。。。。。。。
なんていうのかな。
あの時は夢や希望があったんですよ。
震災後の復旧に・・・・・。
だからアートの力でなんとか復興のための寄付をしたいっていう気持ちが
すごくあって。。。。。
作家の皆さんやお客様に協力をしてもらって、
500万円近くの募金ができましたよね。

でも今は、戦争中であって、応援の展覧会をやるなんて
ちょっと考えれないんですよね。
なんか、戦争を利用している感じで。。。。

あと、ニュースで取り上げられていたんだけど、
ウクライナの国旗をプリントしたマスクを売って、
売り上げの何割かを寄付するって。。。。。
これって、結局必要経費を回収して、残りを寄付するのって、
結局商売してんじゃないの?って感じで、私にはありえないな。。。。
全額寄付でしょ!!って思っちゃう。

だから、今のところ私は振り込みできる団体に直接振り込みをしています。

「APAの作家はみんな、ウクライナに対して何かをするなら協力するよ!ってルミちゃんから声がかかるのをまっているんじゃないかな?」と綾女ちゃんに言われたけど、どうしたらいいのかな。

アートの戦争反対!ウクライナ頑張れ横断幕でも作るのかな。。。。。

APAのマルシェコーナーを全額寄付の作品飾る?

なんか、プーチンさんに直接会って、本当心の中を聞いてみたいな。

APAでウクライナを助けるために、やってもらいたいこととかあったら
皆さん、教えてください!!
よろしくお願いいたします。



さてと。。。。。。
3月12日、13日には、久保田裕美さんのワークショップを開催いたしました。

DSC_0130.jpg

DSC_0116.jpg

DSC_0117.jpg

DSC_0118.jpg

段ボールと紙粘土で作る、バスデーケーキ
乗り物とケーキが合体です!!

1時間ぐらいの予定が、かなり皆さんマジで取り組んで
2時間ぐらいはやってたかな。。。。。

ご参加くださいました皆さま、作家の裕美さん、ありがとうございました!!!


次回は、5月の伊藤明淑さんのワークショップを予定しています。
日程等決まりましたら、また、お伝えいたします!!

それでは、20日日曜日まで久保田裕美展、鈴村由紀展開催中です!!


DSC_0131.jpg

DSC_0119.jpg




IMG_20220210_00012_page-0001 (2)

IMG_20220210_0001_page-0001.jpg


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント